小川屋味噌店では、東金市情報発信拠点「みのりの郷 東金」で
金山寺みそをはじめ、もろみなす、甘酒などを販売しています。
また、みのりの郷で行われる各イベントにも参加しています。
皆様のお越しをお待ちしています。
小川屋味噌店では、東金市情報発信拠点「みのりの郷 東金」で
金山寺みそをはじめ、もろみなす、甘酒などを販売しています。
また、みのりの郷で行われる各イベントにも参加しています。
皆様のお越しをお待ちしています。
千葉県には古くから【てんもんどう(天門冬)】と呼ばれる砂糖菓子があります。
柚子の皮・蓮根・牛蒡・人参・生姜などの野菜を 砂糖液で煮詰め乾燥させた素朴な砂糖干菓子です。
しらゆき生姜は、薄くスライスした生姜を てんもんどうの作り方にならい、砂糖液で煮詰め甘酒を加え仕上げました。
生姜の爽やかな辛みが特長です。
小さな一かけらを口に含めば気分もリフレッシュ。大人向けの砂糖菓子ですね♪
そのままお召し上がりになる他に、お湯を注いで生姜湯にしても美味しいですよ(^-^)
紅茶に一匙加えるとジンジャーフレーバーティーの出来上がりです。
寒い季節に良く合う一品です。ぜひ一度お試しください。
40g 250円+税
連日暑さが続きますね。いかがお過ごしですか?
東金では今日明日とお祭りが取り行われています。
徳川将軍家の御鷹場であった東金の御祭は、江戸の情緒を色濃く残しつつも、独自の発展をしてきました。
紋付羽織姿の役員を先頭に各地区の屋形や山車が市内を練り歩きます。
区の境で行う「花向け・提灯交換」、屋形・山車の「あおり」が独特です。
先ほど店の近くを 岩崎地区の山車が通過しました。
御囃子と元気な子供の掛け声は、暑さを吹き飛ばしてくれるようでした。
東金の9地区が持つそれぞれの屋形・山車を見るのも楽しみの一つです。
明日27日(日)の午前中は、九台の屋形・山車が八鶴湖へ向かいます。
勇壮な姿を是非見にいらしてください。
お店では冷やしあま酒の試飲も行っております。どうぞお気軽に涼みにいらして下さいませ。
はっきりしないお天気が続きますね。
小川屋の夏ギフト配送料無料サービス期間も残すところ数日となりました。
中元の日付は関東では新暦の日付を使うので、7月半ばまでがお中元。
(それ以降は、暑中御見舞)
関西などでは月遅れで行事を行いますので8月半ばまでとなります。
(これ以降は、立秋を過ぎていますので残暑御見舞となります。)
配送料無料サービス受付は7月20日(日)までですが、
出荷日は8月末日までご指定頂けます。
更に!! 実店舗では20日までの受け付けですが、
ネットショップでは特別に21(月)まで、配送料サービスを受け付けます!!
お盆の帰省の御土産や個包装など、先のご予約も承っております。
お得な期間にぜひご予約くださいませ。
「はぐら瓜」の名前の由来は、歯がぐらついていても食べられるほど柔らかいところから来ています。
浅漬けは、さっくり柔らかな歯ざわりと、さっぱりした塩味、芯に入っているしそ巻き唐辛子の爽やかな辛みが本当に美味しいです。
初夏を迎えれば、子供のころから当たり前の様に食卓に並んでいたので、他所の地域では珍しいものだと言うことを大人になって知りました。
はぐら瓜は通年栽培されていないので、お召し上がり頂けるのは5~7月位の短い期間です。
特に浅漬けは賞味期限も短いため、通販での取り扱いはほとんど見受けられません。
千葉の隠れたグルメ「はぐら瓜」の浅漬け、直営店に入荷致しました。
数に限りがございます、お早めにお越し下さい。
試食をご用意してお待ちしております<(_ _)>
お店からのお知らせでした♪
6/10追記 今回販売分は完売しました。
夏季のみ再入荷可能ですので、お気軽にお問い合わせください
フリーダイヤル0120-14-5588
いよいよ年の瀬です。慌ただしい日をお送りかと存じます。
小川屋は、年内は休まず営業いたします。
新年の営業は、元旦のみお休みを頂きます。
1月2日(木) 3日(金)は、閉店時間を1時間繰り上げて
18時閉店とさせて頂きます。
お年賀・手土産にどうぞ、東金名産「金山寺みそ」をご利用下さいませ。
今日はお店にFMラジオの取材が入りました^^
bayfmで日曜の夕方4:45~放送されている
「ASAHIBEER LINK FOR TOMORROW
(アサヒビール リンク フォー トゥモロウ)」(日曜 PM4:45~)と言う番組です。
こちらの番組は、毎月1つの「街」をピックアップして、人・食・文化を紹介しています。
今回は東金市の取材と言うことで、お店に来て頂きました。
パーソナリティーは、DJ KOUSAKUさん。
金山寺みそを試食して頂きながら、明るく軽快なおしゃべりで、お店を紹介して下さいました。
放送日はまだ未定です…が、
今月は東金がテーマだそうなので、10月のいずれかの日曜には、放送される予定です。
皆さまのご来店お待ちしております。