嘉永元年創業 千葉東金の小川屋味噌店

小川屋の金山寺みそ

2025年07月05日

小川屋の金山寺みそは、麦と大豆で作った麹に塩を加え熟成させた「諸味」を基にしたお味噌です。

お味噌汁に使う味噌との違いは、甘みがあり塩分が低いこと。

薄めずそのまま食べることが出来ます。

そのため「なめ味噌」「おかず味噌」とも呼ばれています。

食べ方は、キュウリなどの野菜に付ける。

ご飯のおともにおかずとして、そのままお召し上がりいただけます。





「寺」「味噌」の名称からか、和食のイメージが強いかもしれません。ですが、調味料として洋食にもとてもよく合います。


先日受けたテレビ取材では、金山寺みそを塗ったチーズトーストの試食を行い、好評をいただきました。


また豚肉や鶏肉を漬け込むと、麹の酵素が肉質を柔らかくし、甘みと塩味も加わります。

一晩漬けて後は焼くだけ。

美味しい照り焼き風のおかずが出来上がります。


金山寺みそは、和風・洋風どちらでも重宝する、使い勝手の良い万能みそです。

ぜひ皆様の食卓でもご活用ください。